児童養護施設出身大学生

よろしくお願いします。 いつもありがとうございます。

差別についての授業をきいて -2-

こんにちは。読んでくださりありがとうございます。 この記事は『差別についての授業をきいて』の後半になります。 前編でお話ししたように、差別というものは場所を問わずに起こりえます。またそれは、本人の努力ではどうにもならないことがあります。 実際…

差別についての授業をきいて

こんにちは。 いつも読んでくださりありがとうございます。 今回は、大学で障害者に対する福祉制度についての授業を受けた際、その授業の中で、《障害者福祉だけではなく他の福祉にも必要な視点ではないか?》と感じたことがあったので、それについて書いて…

頑張る人に。疲れた人に。

とても久しぶりに記事を更新します。 なにかのきっかけになれたら嬉しいです。 いま、新型コロナ感染症(covid-19)の影響により、多くの人に疲れが出ています。私の周辺も例外ではなく、私が通う大学では、オンラインで講義を行っています。ロックダウンが…

毒親だって、泣いている。

こんばんは。おひさしぶりです。読んでくださり、ありがとうございます。このブログは、『児童養護施設出身大学生』という名で運営していますが、私は、児童養護施設に入所してからはもちろんのこと、それ以前や、退所後も、いろいろな人と出会い、さまざま…

未来を考える者として

こんばんは。いつも読んでくださり、ありがとうございます。今に始まったことではありませんが、この時代に生きる者として、しばしば、未来が心配になります。時代の恩恵に恵まれと言うか奪われと言うか、考えることなく生きる人が多いように感じます。正直…

出身者としてできること

こんばんは。おひさしぶりです。今回は、施設在所当時を、少し振り返ろうと思います。私のいた施設では、15人の児童の面倒を、1人の職員が見ていました。もちろん手が回るはずもなく、さまざまな面で、不足していました。福祉と言えど、子ども一人ひとりの生…

大学っていいところ?

こんばんは。読んでいただき、ありがとうございます。今回の記事では、大学について少し、触れてみようと思います。『大学』と聞くと、なにを思い浮かべるでしょう?または、どのような印象を抱きますか?高校生の頃の私は、大卒のカードを手に入れないと生…

優しさを分ける方法

こんばんは。お久しぶりです。いつも読んでいただき、ありがとうございます。今回は、『優しさ』について、少し書こうと思います。『優しさ』これは、あなたの中にあるでしょうか?それを、外に出せているのか。自分の視点だと、答えることはできません。親…

ホールブレイン診断

こんばんは。読んでいただき、ありがとうございます。先日、ホールブレイン診断というものを、受ける機会がありました。多くの人には、右手か左手、使いやすい、“利き手”があると思います。ホールブレイン診断でわかるのは、“利き脳”です。この診断では、右…

運も実力の…

こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。最近、私の書いているブログによって救われたという、嬉しい報告を頂きました。人生には、人間には理解できない、不思議なことがあるものです。スピリチュアルのようなことを言うつもりはありません…

嬉しいなあ。

以前の大学での講演会後、講演会には行けなかったけれど、私の話は聞きたかった。または、児童福祉に関心がある。という声をいくつか頂いたため、順次、面接という形で、講演会で話した内容をマンツーマンで話している最近です。そんな中で面接したある人に…

家族って変えられる?また信用ってできる?

こんばんは。お久しぶりです。今回は、児童の目線からの、人に対する信用度について、書いていきます。児童養護施設に在所する児童には、各個人に、児童福祉司、児童心理司、施設の担当職員が、それぞれつきます。児童福祉司と児童心理司は、児童相談所に所…

変化 -続き-

こんばんは。お久しぶりです。いつも読んでいただき、ありがとうございます。さて、前回の記事『変化』で、次回に続けると書きました。その回では、やりたいことを全部やることを提案しました。でも、やりたいことがないときにはどうすればいいんだろう。そ…

変化

こんばんは。いつも読んでいただき、ありがとうございます。今回は、私の中での変化について、書こうと思います。私は、児童相談所や、児童養護施設で生活したことによって、結果的に、誰のことも信じられなくなりました。頼みの綱であるはずの、福祉士や心…

日々の生活をちょこっと

こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。このころ寒くなってきて、外に出ると、縮こまってしまうような日が増えました。とは言っても、女子高生を想像すると、あの服装よりは寒くないかな。と思えます。(笑)それと同時に、当時の自分を振…

教育

こんばんは。お久しぶりです。いつも読んでいただきありがとうございます。さて、私が通っている大学は、もうそろそろ定期考査が始まります。ちらほらと勉強し出す学生も見受けられるようになりました。大学構内の図書館は、テスト期間になると人が多くなり…

メンタルケア

こんばんは。最近、ある人に、「(あなたを)正しく理解したい。」と、言われました。その言葉を聞いた時に、私は、〔正しく理解〕というものはないのではないか?と思いました。あるのは、《自分なりの》理解や解釈だけです。たとえば腹痛。誰かが、お腹が…

番外編

こんばんは。お久しぶりです。このブログ主である私ですが、最近では、はやく結婚したいなあ。と、思っています。(笑)というのも、家族が欲しいなあ。と。 けれどもう心は冷めてしまっているので、恋愛というプロセスは踏みたくないなあとも思います。婚活…

人との繋がり

こんばんは。お久しぶりです。先日、私の講演を、予定は合わなかったけれど、聴きたかったと言ってきてくださった方と、お話をしました。その方は、児童養護についてはなにも知らず、どちらかと言うと私自身に興味を持ってくれていたようでしたが、話をして…

講演会後記

こんばんは。今日は、通っている大学で児童養護についての講演会をしました。初めてということで、時間は短く、話したいことをすべて話せたわけではありませんでしたが、「ありがとう」という言葉や、「私がちょうど知りたかったことだったの!」という声か…

動機

いつも、「児童福祉系の事業をやりたい。」と言うと、「どうして?」とか、「子どもすきなの?」などと言われます。どうして?きっかけは?という質問に対しては、長くなってしまうため、その場では流してしまいがちです。子どもは、好きでも嫌いでも。とい…

講演会

お久しぶりです。今度、通っている大学で講演会をすることになりました。児童養護・児童福祉という、わかりそうで曖昧な、難しいテーマでの講演会で、構成はどうしようとか、自分のことはどこまで開示しようなどと考えている最中です。考えても考えてもキリ…

家族のつながり

こんばんは。大学の夏休みは実家で生活していたのですが、思うところが色々とありました。その中で、虐待を受けてもそこ(家庭)にある愛を信じたい気持ちも、わかるような気がしました。人が一人ひとり見ている世界が異なることは事実ですが、家族からの愛…

学歴(3)

こんばんは。少し、ご無沙汰になってしまいました。前回の記事『学歴(2)』で書いたように、私は高校中退を止めることができません。守られていない人にするなと言えるほど非情にはなれません。それを言う前に、その児童を支えてあげられるような施設である…

学歴(2)

こんばんは。前回の記事の続きです。高校を中退した子は、すぐには退所せずに、アルバイトをしてある程度のお金を貯めるそうです。一人暮らしを経験したことがある人はわかるかもしれませんが、生活するにはお金がかかります。生活を維持するめどを立てるだ…

学歴

こんばんは。先日、出身施設の職員と話をする席を設け、施設の現在の状況を聞きました。お互いに忙しく限られた時間の中で、それぞれに思ったことを言い、認識を深めました。その場で職員は、私がいた頃とは変わり(施設が)荒れていると言っていましたが、…

NPO法人設立

こんばんは。今日は一つお知らせがあります。この度、NPO法人を立ち上げようと思います。時期は未定で、現在、立ち上げメンバーを募っている段階です。そこで、ダイレクトメッセージを受け取ることができるInstagramのアカウントのIDを載せます。お問い合わ…

未来のために

先日、ある経営者と話す機会がありました。私がその場で自分が目指すものを伝えてみると、アドバイスが頂くことができ、新しく視野が広がりました。自分でも常に気をつけている、『客観的な視点』からの意見を頂くこと、声を聞かせて頂くことは、貴重であり…

実家へ

こんにちは。私は、6月末から大学の夏休みの期間、実家に帰ってきています。児童相談所に一時保護されてから、実に約8年ぶりの帰宅というところでしょうか。帰宅してから一週間以上は、一人部屋で泣いていました。色々な気持ちが混ざり、整理してもしても追…

孤児院と児童養護施設 社会福祉

こんばんは。今回は、孤児院と児童養護施設と題して書きます。たまに、孤児院出身と紹介されると、私は違和感を感じます。現在の日本に孤児院は無いそうですが、その名残はあれど、児童養護施設はまた違うものなのではないでしょうか。児童養護施設には、親…